かつとし写真館

政務次官として
八面六臂の活躍
いつもふるさと
秋田のために
愛する郷土の
皆さんとともに
各界各層との
幅広い交流
2001年
かつとしの活動
真夏の熱闘ルポ
〜選挙戦を振り返って〜
2001年 秋の活動 2002年
新春を寿ぐの巻
後援会の活動 インド・スリランカ
訪問
2002年
風薫る季節
行事も目白押し
(秋田編)
2002年 夏本番! 2002年 外交の9月 2002年 秋の活動
(地元編)
2003年
上半期の活動
2003年
上半期の活動in東京
       

金田の政治活動を様々に支えて下さっている後援会の活動をご紹介します。

 


2003年夏版 勝永会セミナー開催(東京)

去る7月4日、勝永会(しょうえいかい)では東京のホテルニューオータニに於いて恒例の昼食セミナー勉強会を開催しました。
とき折りしも衆議院本会議においてイラク復興支援対策法案が可決され参議院送付された日でもあり、またアメリカ合衆国の独立記念日でもありました。

テーマを国際問題として、講師は我が故郷の大先輩で母校秋田高校の先輩でもある明石康先生にお願いしていたので、またも大変タイムリーな勉強会となりました。日米同盟と国連中心主義という日本外交の 二本柱の狭間にあって我々が重大な決断を迫られていた中、国連の理想と現実を丁寧にご説明下さった明石先生に大きな拍手が上がりました。

特別ゲストは、私の古い友人安倍晋三内閣官房副長官。後に幹事長に抜擢されましたが、当日もユーモアを交え大変すばらしいご挨拶をいただきました。

 
     
 

 
   


ママさんバレーボールチーム「JOY」国会見学ツアー実施

ママさんバレーで活躍する「JOY」チームの国会見学ツアーが、東京の桜が開花し始めた3月28日・29日実施されました。 小泉総理以下全閣僚が出席しての予算委員会締めくくり総括質疑や本会議で平成15年度予算案採決の様子を見学したり、金田の委員長報告を傍聴したりと国政 のハイライトをとても身近に感じたツアーとなりました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 

議事堂前にて

 

議員食堂にて鴻池防災担当大臣と
 

 

議長公邸にて

皇居にて

 


12月16日(月)勝永会セミナー(東京)

臨時国会が閉会した直後、恒例の勝永会セミナー(東京地区の後援会関係者を対象とした昼食勉強会)を開催しました。
今回の講師は、大蔵省元財務官で慶応大学教授の榊原英資氏。ゲストには、大蔵大臣時代榊原先生も金田もそれぞれお仕えした元内閣総理大臣 橋本龍太郎先生を迎え、約350人出席のもと、榊原先生からは現下の経済情勢と経済政策について歯に衣着せぬ本質論が展開され、大好評のうちに終了しました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 
     

     
 
     

※ 議事録については、東京事務所までお問い合わせください。

 

 

第3回 川勝会(女性部)国会見学ツアー実施

去る12月11日(水)〜13日(金)、川勝会女性部の国会見学ツアーが実施されました。 金田が委員長を務める厚生労働委員会の傍聴、参議院議長公邸の見学、 橋本久美子元総理夫人との茶話会などなど、充実したツアーとなりました。
 

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 

国会議事堂内にて金田と
 

 

橋本久美子 元総理夫人を囲んで茶話会

橋本久美子 元総理夫人
 

 
参議院議長公邸見学(議長の倉田寛之先生とお話をする一行)
 
 

迎賓館をバックに


    国政報告会並びに厚生労働委員長就任祝賀会開催

去る12月8日(日)、秋田市のキャッスルホテルで全県から市長村長、県議の皆様をはじめとする2000人 を越える方 々にご出席をいただき、国政報告会並びに厚生労働委員長就任祝賀会が開催されました。東京からは、 臨時国会会期中のお忙しい最中 参議院自民党幹事長 青木幹雄先生が駆けつけてくださいました。
 

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 
     
 

 
   
 

勝山会韓国研修ツアー実施

去る11月16日(土)〜18日(月)、秋田空港ソウル定期便周航1周年を記念して勝山会による韓国研修ツアーが 実施されました。
秋田空港〜ソウル仁川国際空港とは約2時間半弱で結ばれ 、仁川を基点に世界各国へ手軽に行くことが可能となり、、秋田から世界がグ〜ンと近づいた。
ソウル便を秋田の国際化の玄関口として大事に育てていきたいと実感した研修ツアーとなりました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 

出発の前の参加者一行(秋田空港にて)
 

 

韓国料理と酒に舌鼓

日本大使館内で卜部筆頭公使から韓国情勢の説明を受ける一行

 


平成14年度 勝山会総会並びに懇親会開催

後援会の一つ勝山会(しょうざんかい)の平成14年度総会並びに懇親会が、去る7月 6日(土)に開催されました。
総会に引き続き懇親会が行われ、会員の方の率いるバンド演奏や夫妻のダンスまで飛び出し、大盛会となりました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 

若い応援団に囲まれて(皆さんいい笑顔です)

ひときわ艶やかな応援団!

田村社長(ドラム演奏)のバンドをバックに歌う須田勝山会会長

 

ドリカム倶楽部 大曲・仙北地区ゴルフ大会開催

金田の後援会の一つドリカム倶楽部の大曲・仙北地区ゴルフ大会が、去る6月22日(土)開催されました。
あいにくの雨模様にもかかわらず170名の方にご参加いただき、日ごろ運動不足気味の金田も久しぶりのゴルフを 会員の皆様とともに大いに楽しませていただきました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 
   

 

勝永会(東京)セミナー昼食会開催!(於:東京)

金田の中心的後援会の一つ勝永会(しょうえいかい)は、去る6月7日(金)主に東京・関東地区の方を対象にセミナー昼食会を開催しました。
講師は、金田の大学の恩師で政府税制調査会会長の石弘光一橋大学学長。
来賓には、自民党政務調査会長 麻生太郎先生。
税制改革のタイムリーな話題に、それぞれの立場からバランスのとれた議論を繰り広げました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

 

 
     
   

 

 

   
☆勝永会(東京)では、その時々の社会の話題・関心に応じて、タイムリーなセミナーを定期的に開催  しています。バックナンバーをご紹介します
 

日  時

講   師(敬称略)

H09.12.17(水)

(財)国際通貨研究所 理事長  行天 豊雄(元 大蔵 省財務官)

H10.05.18(月)

米国大使館特別補佐官 ケント E カルダー(現 米国プリンストン大学教授)

H10.11.26(木)

元 内閣総理大臣 竹下 登(故人)

H11.06.18(金)

慶応義塾大学 総合政策学部教授 竹中 平蔵(現 経済財政担当大臣)

H11.12.10(金)

元 経済企画庁長官・フィンランド大使/プロ野球セ・リーグ会長
高原 須美子(故人)

H12.11.10()

東京大学法学部教授、政治学者 佐々木 毅(現 東京大学学長)

H13.06.02(土)

金田勝年君を励ます会開催

 

金田の住む秋田市川尻地区の皆様による後援会「川勝会」は、急ぎ足の桜がまさに東京で満開を迎えた去る3月29日(金)〜30日(土)、恒例の国会視察ツアーを行いました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。

国会議事堂視察後、本会議を傍聴

自民党本部にて 麻生太郎政調会長を講師に
昼食研修会
 
党本部の総裁室
小泉総裁の執務机にてパチリ
東京湾ディナークルーズ 食べて、飲んで、
唄って、ダンスして、大いに盛り上った…
    
爽やかな快晴の2日目は、柴又帝釈天 浅草
等下町を散策!

 

 

2001年12月2日(日) 秋田ビューホテルにて「国政報告会」を開催

全県から市長村長・県議の皆様をはじめとして約2000人の方にご出席頂きました。東京からは、元内閣総理大臣 橋本龍太郎先生と、7月の選挙で全国158万票を獲得しトップ当選を果たした舛添要一参議院議員が駆けつけてくれました。

※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。
金田勝年後援会連合会 辻 兵吉会長
より開会の挨拶
衆議院議員村岡兼造先生より
 「二度目の選挙に勝たせて頂いて、いまや日本全体のために働く金田になりました」
衆議院議員二田孝治先生より
 「ある時会ったら目を真っ赤にしていた。徹夜のマージャンでもやったのかと思ったら徹夜で仕事だったらしい」
市長村長を代表して佐竹敬久秋田市長より
 「金田議員には地元は私たちに任せてもらって東京で日本のために精一杯働いてほしい。たまにちょっとだけ秋田のことを考えてもらえばいい(笑)」
参議院議員舛添要一先生より
「私は選挙戦の第一歩を秋田から始めた。そのとき教わった金田戦法でトップ当選できた。今は党本部や国会で朝ご飯から夜まで、一緒にいる時間は奥さんより絶対長い自信がある。」
元内閣総理大臣橋本龍太郎先生より
「大蔵省の課長補佐時代から知っているが、今度私も経験した厚生労働部会長になった。昔から「金田君」と呼んでいたが、最近は「金田さん」と呼んでいる。部会長の大変な仕事をきちんとやり終えたらいよいよ「金田先生」と呼ぶことを皆さんにお約束する。昨日香港出張から帰ったばかりだが、それでも秋田まで応援に飛んでくるだけの価値のある男だ。」

県議会議長津谷永光先生の音頭で乾杯!

長時間立食だったため、お疲れになられた方も多かったと思います。それでも各テーブルで暖かい励ましの声が。
広い会場内一人でも多くの方にお礼を申し上げたい・・・夫人は議員と分担して回りました。秋田に住んで7年、深い感謝で一杯です。
勝山会 須田精一会長より
中締めのあいさつ
 

新年恒例勝山会主催ボーリング大会開催

2002年1月26日、後援会の一つ勝山会が主催する新年恒例ボーリング大会が、秋田市内の「金萬ボウル」で行われました。
ベストスコア207、ベストアベレージ189というハイレベルのゲームありで、会場は熱気に包まれました。

〜参加者の皆さまと〜

※このホームページに掲載の記事、写真などの無断転載を禁じます。全ての
著作権は金田勝年及び金田勝年事務所に属します。 


  《東京事務所》03-3508-7053

国会で成立した法律についての資料等必要であれば、お気軽にご連絡ください


Copyright (c)2000-2001 金田勝年事務所. All right reserved.